Discover rough road  

  子どもの頃、道はすべて土の道だった。
水たまりを避け、もくもくと歩いた。
草を踏み、もくもくと歩いた。

いつの日か土の道は嫌われるようになった。
舗装道路があたりまえになった。
農道だって、路地だってみんな舗装された。
道は堅く丈夫になった。
雨の日でも普通に歩けるようになった。
得たものは多かった。
そして失ったものも。

土の道は生き物に優しかった。
雑草でさえ季節折々を飾ってくれた。
土は命を育み、また土に返してくれた。

何十年の歳月を経て今なお残る土の道
ディスカバー ラフロード

そんな場所をさがしてみよう。
 

亀山の各所に残る、風情ある土の道を紹介します。
関・加太地区マップへ      地図上をクリックすると紹介ページにいきます。      野登地区マップへ

中の山茶園南の谷 旧機関区南鈴鹿川沿い 鈴鹿川堤防北側 金王道 布気町菱電裏の池道 関町会下の小野川堤防 竜川沿いの堤防道 ササユリの里への農道