「マッホー亀山」のホームページにようこそ!
マッホーとは万葉の時代からすぐれた良い処を意味するマホ「真秀」からとりました。
「まほろば」ともいいます。美しい自然に恵まれ気候温暖、山の幸に恵まれそして何より清浄な水が豊かで古代から人々が住み着いてきた処。子どもも、お年よりも外国籍の皆さんも、みんながなかよく安心して暮らせる処。これからもそうでありたいですね。
「マッホー亀山」はこのまちの環境を市民と亀山市総合環境センターがともに考え育てようと立ち上げたページです。このページの製作と維持は複数の市民ボランティアでおこなっていきます。
市民の皆さんの感覚で私たち市民みんなが作り上げていくホームページです。
「マッホー亀山」製作プロジェクト
季節の写真
これまでの写真
タニウツギ・・・平成23年5月中旬撮影
ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)
タニウツギ
ヒトツバタゴ
更新履歴
2011.5
平成23年度 里山公園春のイベント
2010.5
里山公園春のイベント
2009.6
第1回里山塾
2008.4
坂本のミツマタ祭り
2007.12
2007年クリスマスリース作り
2007.5.6
亀山里山公園1周年イベント
2006.12
リース&しめなわづくり開催しました。
2006.12
リースづくり&自然観察会のご案内。
2006.6
亀山里山公園「みちくさ」オープン
2005.10
里山 2005秋 トンボをたずねて自然観察しました。
2005.9
オックンの農園体験記 キュウリ、ナス、オクラが毎日収穫パプリカも実りました。
2004.8
花鳥風月 公開 郷土の動植物を四季折々に思い入れと共に紹介。
2004.7
太岡寺国道のその後 きれいになって以前とは比べものになりません
2004.6
幸せを感じるマップ 観音山公園のアジサイ・西野公園のネジバナ入れました。
このページの製作スタッフ紹介
オックン:
家庭の主婦です。亀山市に住んで30年、都会でもなく田舎でもなく緑豊かなところが気に入っています。
仙の石:
中高年に属するオジサン。他の街に行くと「やっぱり亀山の水はうまいなあ」と思います。
昨今市販のミネラルウォータを飲用する人も増えましたがやはりこれからも安心して飲める亀山の水であってほしいです。
このページの誕生まで
亀山市総合環境センターがISO14000の取得作業の過程でホームページの大幅更新をしました。従来の役所的なホームページとは一新した、たいへんわかりやすい構成になったと思います。
その一環で市民の立場でごみ問題を含めた環境を考えるホームページを市民の手で創るアイデアが生まれました。この趣旨に賛同した有志の市民ボランティアで、作ったのがこのサイトです。
ホームページは冊子と違って公開がそのスタートです。これから広く市民の皆さんでこのサイトを充実させ亀山市の美しい環境を維持し創り上げるのに少しでもお役に立てばと思います。このサイトをよりよくしていくため皆さんの様々なご意見、投稿、アイデアをお待ちしています。
マッホー亀山 2003/10 open
ご意見等
メールはここへ