亀の細道
ウォーキングまっぷ

トップページに戻る
01 静寂のバンドウ越え  02 桜の名所を訪ねて 03 坂本棚田と石水渓白糸の滝 04 市境を越えて石山観音へ 05 加太の里を歩こう 
06 春を訪ねて梅林コース 07 黄色のじゅうたんミツマタの森 08 安楽古道と坂本棚田 09 茶園とコスモス祭り 10 隠れ古道 金王道を訪ねて
11 川のほとりの梅林コース 12 ササユリの里をたずねて 13 コスモスと古刹を訪ねて 14 秘められた細道 金王道東部 15 せせらぎの小川と水辺公園 
16 穴虫の郷へアジサイを訪ねて 17 みちくさと歴史を訪ねて 18 往時を忍ぶ加太越 19 下庄観音と隠れ小道  20 能褒野神社と古戦場 
21 SPECIAL 明治の偉業を訪ねて 22 平家伝説の加太郷 23 懐かしい木造校舎を訪ねて 24 旧伊勢別街道を往く 25 能褒野 歴史ロマンの旅
26 野登の古刹と小川集落 27 羽黒権現と裏羽黒へ 28 埋もれ小道を訪ねて 29 下庄の里山歩き 30 和歌と旅人の道
31 近くて遠い小道 32 隠れ坂巡り 33 忍山大橋と旧機関区 34 穴虫の郷とハスの花 35 鈴鹿との市境を往く
36 関の古城跡と観音山 37 ササユリの里と消えゆく小道 38 一身田へ迷いの細道 39 安楽古道と天空の森 40 加太の鉄道遺産と小山新田
41 鹿伏兎城跡と板屋行者さん 42 SPECIAL今は亡き男たちの挽歌 43 余野公園と油日神社 44 迷いづくしの里山コース 45 埋もれゆく事故事件の跡を訪ねて
46 大和街道更なる西へ 47 変わりゆく白川地区を訪ねて 48 筆捨山の尾根を往く 49 サンシャインパークを抜けて 50 伊勢別街道と旧明(あきら)村役場
51 石水渓白雲の滝へ 52 杖衝坂と菅原神社 53 江戸時代の一揆跡を巡る 注意事項 ご挨拶
秘められた細道 金王道東部
JR下庄駅>江神社>金王道>文化会館 9kmコース
下庄駅から歴史ある古道、金王道(こんのうみち)を楽しみましょう。
下庄駅から下庄の集落を抜けると江神社(えのじんじゃ)です。
小高い山の上に鎮座する江神社は1000年以上の歴史を持ち古木に囲まれています。
鈴鹿市との境に沿って急坂を登り金王道に出ます。
歴史に登場する金王道も今では誰も通らず静かに時を刻んでいます。
二本松を過ぎ再び金王道へ。集落の細道を阿野田から天神に抜け一気に文化会館に帰着します。

 

 

 

 

 

 

 

 

下庄駅から金王道を通って亀山駅付近に戻るコースです。

下庄はは中の川を中心に、昔からの田園が広がり歩いていても楽しい一帯です。

途中、江神社(えのじんじゃ)に寄ります。
長い坂を上って境内に入ると樹齢、数100年にはなるかと思われる古木が迎えてくれます。

 

江神社からは新しくできた306号線を横切り細い農道に入ります。分岐が多くわかりにくい道ですが谷を詰めていくと急な登りとなり平坦な畑に出ます。この辺りはかって金王道が横切っていたと見られ古い道形が残っています。
 

落ち葉を踏みながら西に進むと、新しい306号線にぶつかり橋で横断します。
わかりにくい道ですが何度か分岐を過ぎると二本松の団地に出て安堵することでしょう。

草木に埋もる 細き道 その名も古き金王道
今はその名も 人知れず 静かにたたずむ 里山に
密かに駆けた旅人の いかにあろうか その想い
平和な時代 続けよと 歩めば諭す古き道

 二本松の亀寿苑を右手に進むとすぐに狭い分岐があるので、少し登ると古い道形に出ます。
 再び金王道です。尾根筋を選ぶようにルートをすすめると、車も通れる道幅となったあたりで金王道を離れ一気に阿野田に下ります。車が行き交う鈴鹿-関線を横切り集落から離れ小川に沿うと昭和20年8月の終戦直前に列車が機銃掃射を受けた現場の横を通り天神の街道に出ます。